元相鉄のバス
元は相模鉄道バスで活躍し、第二の人生を歩むバス車両の紹介です。近年は北海道(稚内)や東北(青森)、新潟、中国、九州(佐世保・熊本)、沖縄などへ移り、相鉄自動車からも移っているようです。
更新内容 
2006/11/8…青森市営バスをアップです

フラワーNew! 2006.11.8
三菱U-MK117J改リア前面 青森市交通局に在籍する1993年式の三菱U-MK117J改(3302 横浜)です。2005年11月まで横浜営業所に在籍していた新呉羽ボディの中型車で、2006年3月に青森へやって来ました。撮影 平社員様




2005.7.31
U-MP218M車内運転席 1990年7月投入の三菱U-MP218M(1011 旭)です。新呉羽ボディのエアロスターKで、2002年11月に相模鉄道を廃車になった後、翌年3月に青森の弘南バスへ移りました。近年はごく少数ではありますが元相鉄の車両も各地で見られるようになりつつあります。撮影 平社員様

P-MP218MP-MP218M 1990年式の三菱P-MP218M(横浜)です。上の車と同期に転入した1台で、フィンガーシフト先行導入仕様ですので元横浜車と推測されます。撮影 平社員様



2005.11.24
2011 石垣島の空港ランプバスとして活躍している1990年式のいすゞU-LV324L(2011 旭)です。
2003年2月の廃車後、同年7月にやって来ました。




2006.4.3
P-MP218Mリア 越後柏崎観光バスの柏崎営業所に所属する1990年式の三菱P-MP218M(横浜)です。同じ横浜の1006号車と共に2003年2月にやって来ました。撮影 平社員様

2006.4.3
U-MP218Mリア前面 越後交通県央観光の三条営業所に在籍する1993年式の三菱U-MP218M(1301 横浜)です。2005年夏に相鉄を廃車となった新呉羽製のエアロスターMです。撮影 平社員様



2006.8.10
前面リア 南越後観光バスの湯沢車庫に所属する1990年式の三菱P-MP218M(1001 横浜)で、2003年12月にやって来たエアロスターKです。撮影 平社員様

2006.8.10
U-MP218Mリア前面 こちらは1990年式の三菱U-MP218M(1013 旭)です。上の1001号と共にやって来た車で、P-代ルーバーを装着しています。撮影 平社員様